おすすめポイント | トータルサポートでこだわりの我が家を建てられる |
商号 | 株式会社 たなべの杜 |
---|---|
本社所在地 | 〒690-0046 島根県松江市乃木福富町340 |
設立 | 令和元年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 35名 |
事業内容 | 建築工事の設計、施工、請負、監理 土木工事の設計、施工、請負、監理 造園工事の設計、施工、請負、監理 建築設計事務所の経営 建築資材及び建具、什器、ユニットバス、システムキッチン、空調システム 等の住宅設備機器の販売及び施工 薪炭及び各種木工品類の製造販売 宅地建物取引業 土地の造成、不動産の売買、賃貸、管理及び仲介 建物、構築物の解体処理業 産業廃棄物の収集、処理及び運搬 損害保険代理業に関する業務 不動産コンサルティング業務 その他前各号の業務に付随関連する一切の業 |
取引銀行 | 山陰合同銀行 本店営業部 しまね信用金庫 本店営業部 広島銀行 松江支店 |
建設業許可 | 島根県知事(般-1)第500号 |
宅地建物取引業 | 島根県知事(4)第1000号 |
関連会社 | (株)田部 (株)JUTOKU 出雲湯村温泉(株)(財)田部美術館敬称略順不同 |
関係会社 | 山陰中央テレビジョン放送(株) 日新グループ (有)松陽印刷所 |
株式会社たなべの杜は、株式会社田部の住宅建築部門、造園外構部門と、株式会社松工建設がひとつになった会社で、田部の木材・造園・空調 に関する経験と知識、松工建設の豊富な施工実績と長年にわたる不動産取引の経験が融合し、お客様の住まいづくりをトータルで全面サポートしてくれます。
設計している住宅はどの商品ラインナップにおいても無垢木材にこだわった注文住宅で、要望や予算に応じた住宅プランを提案してくれる。 エアコンが苦手な方や健康住宅に特に関心の高い方には、放射式冷暖房「F-CON(光冷暖)」を採用したモデルが必見です。

「いのちの棲み家」という考えから生まれるこだわり
たなべの杜では家を「ただ住むだけの箱」ではなく、「そこに住まう人の心とからだを包み、1日の緊張から解き放つ小さな杜」と考えてこだわりの住宅性能を提供してくれます。
商品ラインナップとして、自然素材と空気環境にとことんこだわった「杜の棲家」「杜の棲家ライト」、土地からの取得でも安心のコストパフォーマンスモデル「杜のうらら家」の3種類を展開しています。
【杜の棲家】
「杜の棲家」は、注文住宅で1から理想の我が家を作り上げられるのはもちろん、自然素材と住宅性能にバランスよく配慮された「自然派健康志向モデル」となっています。
・高断熱、遮熱、調湿の外壁を重視した住宅性能
・無垢フローリング
・無垢建具
・無垢家具
・漆喰壁
・炭塗料
・全館24時間冷暖房 放射式冷暖房
・お庭設計、施工
「F-CON(光冷暖)」 とは、遠赤外により、体感温度、室内環境をコントロールすることができ、それによってエアコンがなくても一年中快適な空間を保つことができる、新しい冷暖システムのことです。
【杜の棲家ライト】
「杜の棲家」をベースに、光冷暖は生活の主体となる1階のみとし、内装壁についても自然素材の光冷暖壁紙を採用するなど、快適性や健康面の「杜の棲家」のコンセプトはそのままに、よりコストパフォーマンスを追求したモデルです。ご要望やご予算に合わせた理想の家づくりを提案しています。
・断熱、遮熱、調湿 を重視した住宅性能
・無垢フローリング
・無垢家具
・光冷暖壁紙
・フルハイトドア
・炭塗料
・1階光冷暖
・お庭設計、施工
こちらも注文住宅なので、理想の間取りを実現できます。
【杜のうらら家】
「杜のうらら家」はコストパフォーマンスの高い商品です。そこに住まう人だけでなく、家計にも優しくなっています。
上質な無垢のフローリングなどは標準仕様となっていて、要望や状況、予算にあわせて最適なプランを提案してもらえます。土地の購入を含めて価格を抑えられるので、「無垢の木材を使った家に住みたいけど予算 が…」という方の強い味方です。
こちらも注文住宅なので、相談しながら理想の住まいづくりができます。
・高断熱、ZEH基準
・無垢フローリング
・無垢家具
・光冷暖対応可能
・お庭設計、施工
「注文住宅は高いから…」と諦めるのはちょっと早いかもしれません。

空気をデザインして快適な空間に
エアコンのように「使っている部屋だけが暖かい・涼しい」という状態だと、熱中症やヒートショックの原因になってしまいます。「光冷暖」は、家中をだいたい同じ温度に保ってくれて、エアコンの風による不快感もありません。
私たちが一生のうちに一番口にするものは、食べ物ではなく、家の中の空気です。その空気環境を整えることで快適な暮らしを送ることができます。
「光冷暖」がどのような仕組みなのかをご紹介します。
【どうして家の中は夏場暑くて、冬場寒いのか】
まず、そもそもどうして家の中なのに外の気温にこんなにも影響されるのかが気になりますよね。
室内での体感温度を決めているのは、ほとんどが「壁」そして「天井」です。体感温度の約5割は「放射」に左右されています。
夏場は壁や天井から放射された熱が人体へ移動するから暑く感じ、冬場は人体から放射された熱が壁や天井へ移動するために寒く感じるのです。
【どうやって光冷暖でそれを防ぐのか】
壁、天井、そして光冷暖本体パネルの表面に特殊なセラミック加工を行なうことで遠赤外線を共鳴させ、壁・天井も冷暖房機の一部のように利用することができます。
岩盤浴を想像してみてください。熱された石が発する遠赤外線で身体を温めますよね。
反対に、陽の光の入らない、石で囲まれた洞窟などは夏場でもひんやりとしていませんか?
この仕組みを室内の空調システムに応用したのが、光冷暖です。
光冷暖本体パネルの中に冬は温水を循環させます。そこから放射された遠赤外線が人体や壁、天井に放射されることで、家中どこでも、同じくらいの体感温度で快適に過ごすことができます。
【他にもいい点がたくさん!】
光冷暖は効率的に家中を快適な温度に保ってくれるだけでなく、様々な利点があります。
・風を使わないから風が当たりすぎて身体がだるくなるようなことがない
・部屋ごとの温度ムラが少ない
・消費電力はエアコンの約半分
・環境にも優しい
それだけではなく、ウイルスや細菌、埃や花粉などが舞い上がらないので病気などの感染予防に役立つとも言われています。
今までにないシステムですので、たなべの杜のショールームで体感されることをオススメします。

光冷暖だけじゃない!こだわりの住宅性能
私は光冷暖のことを最初に聞いた時、すごく興味を惹かれたので詳しくご紹介しましたが、たなべの杜はそれだけではありません。
【自社に他部門があるからできるサポート】
展示場や見学会で実際の建物を見学し、要望を直接、担当者の人に伝えられます。
たなべの杜では自社に不動産部門、外構工事部門があるので、土地探しはもちろん、建物だけでなくお庭のことまでトータルに提案してくれますよ。また、田部社有林の杉の木を使ったフローリングや家具も取り揃えてあり、素材のパフォーマンスの高さも魅力ですね。
【自由設計でこだわりの提案】
自由設計の木造軸組工法を採用しています。全てのプランで、一軒一軒、要望に合わせた住まいづくりを提案してくれます。
【納得のクオリティ】
「耐震」、「断熱」、「劣化対策」、「維持管理対策」など、様々な項目において最高等級での対応が可能です。要望、予算に応じて、専門家が最適な住まいを提案してくれるので、納得して契約することができますね。
【無料点検】
引き渡し後、半年、1年、2年、5年、10年の無料点検を実施しています。住み始めてからも相談できる人がいるのは心強いですね。
お庭の1回目の剪定が無料なのも嬉しいポイントです。
まずは「見学」「資料請求(お問い合わせ)」をしてみよう!
松江市内でこだわりの注文住宅を建てるなら、自然素材や住宅性能にこだわったたなべの杜がおすすめです。
また、ホームページから資料請求をすることができます。ホームページの情報だけではわからないことも、資料で確認しながら理想の我が家を描いていきたいですよね。予算や大体の間取りのイメージが固まったら、問い合わせをして、松江市内で見学できる物件もあるので、展示場や見学会の予約をして次のステップに進みたいところ。
気になる注文住宅業者の物件は、やっぱり、実物を見せてもらった方がいいですよ。一気に現実味を持ってマイホーム計画を進められるようになります!
その第一歩として、資料請求をしてみましょう。
