注文住宅を建てるなら工務店とハウスメーカーのどちらに依頼すべき?
注文住宅をこれから建てる際に、依頼するなら工務店とハウスメーカーどちらにすべきでしょうか?両者の違いは対応できるエリアや設計の自由度にあるといえます。では、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。今回は、工務店とハウスメーカーを選ぶメリットやデメリット、ポイントについて解説します。
工務店とハウスメーカーの違い
まず工務店とハウスメーカーそれぞれの違いについてここでは見ていきましょう。
工務店
工務店の大きな特徴は、地域密着型でエリアを限定して施工を請け負っているところです。工務店の中でも独自ブランドを持ち、住宅展示場やモデルハウスなどを所有しているところもありますが、小規模経営の会社が多いため、社長との距離感も近くじっくりコミュニケーションをとりながら家づくりができる点も特徴的です。設計の自由度は比較的高くなるので、家づくりにこだわりがある方にはおすすめです。
ハウスメーカー
ハウスメーカーの大きな特徴は、全国に営業支社があり、どの地域でも対応しているところです。モデルハウスや住宅展示場で実際の建材を確かめられたり、資材の加工を工場で一括して行うので安定した品質を保っていたりと規模が大きいからこそのメリットがあります。また納期も2.5か月~4か月と比較的短く、アフターケアも充実しているので効率的に家づくりがしたい方にはおすすめです。
工務店に依頼するメリット・デメリット
では、工務店に依頼する際には、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?具体的に見てみましょう。
工務店に依頼するメリット
ハウスメーカーに比べると、宣伝広告費が抑えられているので、建築費用も抑えられる傾向があります。担当者も基本1人なので、細かい要望にも応えてくれる点が大きなメリットです。
工務店に依頼するデメリット
宣伝広告費が抑えられる点は、メリットもありますが、依頼をするまでの情報が少ないため、大手と比べると、どういう会社なのかが見えづらいところがあげられます。また現場で資材の加工を行うため、工期が4か月~4.5か月ほどかかります。仮住まいの費用がその分余分にかかる点ではデメリットといえるでしょう。
ハウスメーカーに依頼するメリット・デメリット
次にハウスメーカーに依頼する際のメリットやデメリットについては、どのようなものがあるのでしょうか?
ハウスメーカーに依頼するメリット
まず住宅展示場やモデルハウスで実際の建物をみて完成をイメージしやすいところがあげられるでしょう。30年保証制度や、無料点検サービスなどアフターメンテナンスで安心して長く住み続けられるサービスが整っています。
ハウスメーカーとしてのブランド力もあるため、万が一、売却する場合でも資産価値は高く保てます。実際の建築面では、資材の調達から工場で加工して現場で組み立てる仕組みが確立しています。そのため、工期も2.5か月から4か月と短く設定されており、効率的に短期間で家づくりをしたい方にはメリットが大きいでしょう。
ハウスメーカーに依頼するデメリット
デメリットとしては、もともと用意されているプランや建材から好きなものを組み合わせて選ぶので、設計の自由度は低い点があげられます。また宣伝広告費、住宅展示場の維持費といった建築以外の所に費用がかかっているため、建築価格にも反映され高くなる傾向があります。
工務店とハウスメーカーを選ぶポイント
まず、あなたがどのような場所でどのような家を建てたいのかをイメージしましょう。そのうえで、今準備できる建築予算や工期についてどれくらい余裕をもてるのかを考えましょう。
工務店を選ぶ際には、エリアを限定して施工を請け負っています。そのため、希望する地域によっては依頼できない場合もあります。またアフターケアの体制が充実しているかといったことや施工実績も確認しておきましょう。なぜなら、ハウスメーカーに比べると依頼まで表にでている情報が少ないからです。建築後に不具合があった場合、メンテナンスやケアに費用をかけることにもなるので、事前にどのようなアフターサービスがあるのか問い合わせておくことも大切です。施工事例は、イメージを立てる際の参考になるので、HPなどで事前に見ておきましょう。
ハウスメーカーを選ぶ際には、建築費用が高くなりがちなので、住宅ローンが組みやすいかどうかも見ておくとよいでしょう。先行きが不透明な時代だからこそ、可能な限り予算を立てて、資金にも余裕をもっておきたいものですよね。ハウスメーカーによっては、銀行と提携して優遇金利を設定し、融資を受けられる場合があります。こうした点も確認しておきましょう。
まとめ
今回は、注文住宅をこれから建てる際に、工務店とハウスメーカーのどちらに依頼するとよいのかを見てきました。どこで建築するのか、どのような家を建てたいのかをイメージしてから具体的にそれぞれのメリットやデメリットを比較すると、建築予算や工期についてなど、注文住宅の優先したいポイントも違いがあると分かります。あなたが思い描いている理想の家づくりに近づけられるように本記事を参考にしてくださいね。